2022.05.09
こんばんは!
今日は皆さんお馴染みの”こんにゃく”について書いていこうと思います
こんにゃくと聞くと皆さん身体に悪いイメージはまず持たないかと思います。
そのイメージでだいたいは良いと僕は思います。
最初にこんにゃくが僕達に与えてくれるメリットを2つ説明させて頂きます✨
1.腸内環境を改善!
昔僕はお婆ちゃんからこんにゃくは身体の掃除機と、教えてもらったことがありとても覚えています。この言葉の通りこんにゃくは食物繊維が豊富に含まれており、腸の中にいる善玉菌の栄養素になります。
そして腸内細菌が元気になると腸も元気なる!という流れなんですよ👍
2.便通を促してくれる!
こんにゃくは小腸で消化されず固形物のまま大腸にいき、量を増して大腸を刺激して、便通を促してくれて、おなかをすっきりさせてくれます👍
ただ、こんにゃくは食べすぎると逆に便秘になってしまうので1日板こんにゃくは1個くらいが目安で、それ以上は食べないのがいいと思います😊
今日はこんにゃくについて書いてみましたがこの食べ物はどう?などあればなんでもご相談下さい✨
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.05.01
こんばんは😊
今日も雨が降ったり止んだらの気持ちは良くない天気でしたね☔️
最近トレーニングの強度が上がってきているお客様が増えてきて嬉しいです😊
写真のお二方共トレーニングを始められて10回もしていないのですが
こんなトレーニングもできるようになりました✨
強度が高いトレーニングをしたらいいというわけではありませんが
できることが増えると嬉しいですよね😊
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.04.20
こんにちは
パーソナルジムグティ岡本です
今回は形から入るのはいいのか・悪いのかについて書いていこうかなと思います😊
まず”形から入る”というのは
トレーニングに置き換えると
・ウェア
・シューズ
など身につけるものをトレーニングを始める前や始めてすぐに買う
ということですね。
結論から僕は賛成派です🙋
トレーニングに限らずですが
気分が良い時はなんでもやってみようと行動的になりませんか?
その”気分”(モチベーション)の上げ方の1つが
形から入るに当てはまると思うからです😊
また、シューズやウェアを買うと
動かないともったいない状況になるというのも賛成派としての意見です。
是非このブログを見てくれた方はお気に入りのウェアやシューズを探してみて下さい✨
モチベーションについては過去に書いているのでそちらも是非ご覧ください♪
こちら→【モチベーションとは?】
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.04.17
こんばんは✨
夏までへの身体作りを応援したい!
そう思いこの度キャンペーンを行います!
キャンペーン内容:
その1.入会金0円❗️
その2.デイ回数券(通常平日12:00~16:00のみ利用可能)を
全日程・全時間利用可能に
※5月15日迄にご入会いただいた方が対象になります。
:キャンペーン応募方法
電話または、予約フォームでご予約の際にキャンペーンを見た旨をお伝えください!
たったそれだけでキャンペーンに応援完了です👍
(体験済みの方は対象外になります)
(((体験ご予約はこちら)))
トレーニング枠も随時埋まっていきますので、迷ったらまずご連絡下さい。
またg.u.t.iでは以下のような感染対策を徹底しています。
・スタッフの体調管理、毎朝検温、マスク着用、手洗いうがい、手指消毒、使用機器や手が触れる部分の消毒、換気
※お客様へも来店時の検温・手指消毒をお願いしております。
体調が悪い方は事前にお知らせ下さい。
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.04.11
こんにちは😊
g.u.t.iの清潔さを保つために行なっている準備を今回もわかりやすく動画にしてみました😊
過去の物はこちら(清掃風景2)になります。
本日はマシーン編です❗️
①アタッチメントなどを外して1枚目の写真のサッサで埃をしっかりとっていきます。
アタッチメントなどを外すことによって細かなところまで埃を取ることができますね✨
マシーン上部は皆さまは見えることがないとは思いますが、こういう見えないところまで、綺麗にしておくのがg.u.t.iらしさなのではといつも思って清掃しています😊
②クッション部分とマシーンの握り手部分は(3枚目の写真)アルコール拭きをしています。これもクッション部分の面だけではなく側面もしっかり拭き取ることを意識してます👍
マシーンはロッカー編よりは簡単ですが物が複雑なので細かなふき取り部分があり、そこを見逃さない様にしています!
g.u.t.iでは皆様が気持ちよくトレーニングできる環境を作れるように、努力しています😊
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.04.04
今日はモチベーションについて少し書いていきます🤏
まずモチベーションとはなにかですね!
日本語で言うと目標に対しての意欲や動機・やる気などを僕はモチベーションと思ってます👍
モチベーションには他者や外部から与えられる
外発的モチベーションと
自分から成長したい!や達成感からくる
内発的モチベーションがあります。
どちらも大事なのですが
僕としては身体作りは内発的モチベーションがとても大事だと思っています。
身体を作る時・変えたいと思う時はトレーニングと食事の2つがとても大事になってきて、更に中長期的なモチベーションの維持が必要になってくるからです。
そして2つとも自分の意思決定によってトレーニング強度や食事改善の質が決まってきます。
逆に言うと
他者からどれだけ褒められたりアドバイスをもらっても、さっきの2つを最終的に決めるのは自分ということです。
内発的モチベーションが高いと自らが決めた目標に対して、楽しいや満足感が得られ高いモチベーションを保てます。
実際にも内発的モチベーションの方が持続力が高いとされてます。
じゃあ内発的モチベーションはどうしたら上がるの?と思われた方は
まず自分の目標に対しての現在地を把握してみて下さい✨
そしたらその現在地がどう言う状況・状態なのかを分析してみましょう。
それだけでもモチベーションが上がると思います。
まだまだモチベーションの上げ方はあるのですが、今回はこの辺で終わろうと思います😊
ちなみに僕は簡単な事でもいいので成功体験をするようにしてから、モチベーションが上がりやすくなりました。
例:毎日掃除をするetc
皆さんも自分なりのモチベーションの上げ方などあれば教えて下さい😊
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 http://0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.03.29
こんばんは✨
絶賛花粉症のトレーナーです。
鼻水をすするせいなのか目の奥が重い気がするのは僕だけでしょうか?笑
https://www.instagram.com/tv/CbnAxD1rg9W/?utm_medium=copy_link
動画は協力しながらスクワットをされている動画です✨
今日はペアトレーニングのメリットについて書かせていただきます✨
メリット1
・モチベーション維持
トレーニングが嫌いだったり習慣づいていない方は、最初はカラダを変えることにモチベーションを高めていても、それを維持して何週間も続けるのは、とても辛いことです。
でも ペアトレーニングなら励ましあいながらできて辛さも半減 👍 モチベーション維持に効果的です!
メリット2
・ペア同士のコミュニケーションが深まる。
『昨日のトレーニングで筋肉痛はどう?』『カラダに変化ある?』など、共通の話題や目標もできます✨
・メリット3
お得に1時間トレーニングできる!
g.u.t.iでは1人でトレーニングする料金よりお得に、トレーニングすることができます😊
ペアトレーニングでの体験もおこなっていますので、是非ご友人やご夫婦・親子での体験お待ちしてます✨
今回の動画は、78歳男性とご長男のお嫁さんです✨😊✨
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.03.24
こんにちは!
今日はトレーニングシューズの選び方について書いていこうと思います✨
よく体験中やトレーニングを始められた方に『どんな靴を持ってきたらいいですか?』や『おすすめの靴とかありますか?』とご質問をいただきます。
トレーニングシューズはこれ!これしかだめ!ということはないのですが、選ぶ際、おさえておきたいポイントをご紹介させていただきます。
g.u.t.iのおすすめシューズ 選び方3項目
1.ソールがフラット
ソールがフラットであれば安定感が増し、力を均等に地面に伝えることができます。また、高負荷のウエイトトレーニングの場合、ソールにクッション性があると変形してしまい安定性を損なう可能性がありますので、ランニングシューズなどクッション性があるものは筋トレには不向きです。
2. グリップ力
グリップ力が弱いとトレーニング中滑ったり、踏ん張れず力が100%を出せない、体の軸がブレて正しいフォームがとれない、などがあり、怪我のリスクも高まります。
3.フィット感
トレーニングは床に対して真っ直ぐ力をかけるだけではなく色々な動きをするので、フィット感がない靴は、これも踏ん張れず力が出せなかったり、怪我のリスクも高まります。
この3つがg.u.t.iとしては大切な項目だと思っています✨
シューズ選びの際、ぜひ参考にしてみてください。
シューズのデザインも自分の気に入ったものだとテンションも上がります!お気に入りのシューズで楽しくトレーニングし、理想のカラダ、動けるカラダを手にいれましょう👍
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.03.21
花粉症ですが花粉が窓に付着しているので拭きました✨
案の定くしゃみが止まりません🤧
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら
2022.03.13
こんにちは
今日はトマトについてお話ししようと思います😊
トマトには「ビタミンA」に変化する「β-カロテン」や「ビタミンC」に加え、「ビタミンB1」「ビタミンB2」などの「ビタミンB群」や「ビタミンE」が含まれています。また「ミネラル」として「カリウム」や「マグネシウム」「カルシウム」「鉄」「亜鉛」「セレン」を含んでいます。
その中でも重要なのがビタミンB群で
トマトにはB群の1.2が入っています✨
1と2の重要性もお話ししていきますね。
まず
ビタミンB1:炭水化物からエネルギーを生み出す栄養素
ビタミンB1は炭水化物からエネルギーを得るのに重要なはたらきを担っている栄養素です。
ビタミンB1を一定量以上含んでいる食品は、「炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素」として栄養機能表示を行うことができます。
糖質の多い食品やアルコールをたくさん摂取している方は特にビタミンB1が不足しがちだといわれており、不足すると糖質をエネルギー源としている神経や脳に影響が及ぶおそれがあります。
次に
ビタミンB2:脂質からエネルギーを生み出す栄養素
ビタミンB2は特に脂質からエネルギーを取り出す際に重要な役割を果たしています。
他のビタミンのはたらきにも関わっており、欠乏すると体内のさまざまなはたらきに影響が及んでしまうためきちんと摂取しておきたい栄養素の一つだといえます。
また「皮膚や粘膜の健康維持を助ける」として、一定量以上を含む食品に栄養機能表示を行うことができる栄養素です。
この二つはボディメイクにとても重要もなっておりいるにも関わらず、不足しがちです。
なので摂取のしやすさが重要なのではと個人的には考えています😊
そこでトマト🍅です!
トマトは野菜に混ぜてもいいですし、スープにも味付けにも色々使えて尚且つ、ミニトマトは一口で食べやすいと摂取のしやすさで言うと、トップクラスだと思います。
是非夏に向けてボディメイクを始められる方はトマト🍅を積極的に摂取してみて下さい✨
運動の大切さを
g.u.t.iはトレーニングを通じて癒しや楽しさを伝えられるようサポートさせていただきます
パーソナルジムg.u.t.i
西宮北口徒歩5分 0798-66-0707
詳しくはこちら